風速計の作成(3/22)

飯田の気象ステーションに風速計を追加した。今回はVU配管、ボールべリングを使って防水性を確保し、微風でも回転数が上がるものに仕上げた。

■仕様
3杯の風杯風速計。
回転数を磁気センサーを使ってカウント。
Wifiにてさくらインターネットに飛ばす
・Arduino Program:
 ESP12_hall_demo_v10  (Lets Note 2020/3/22)
・さくらインターネットプログラム:
 データ転送
 ./www/logdata/iida_agri/esp12_hall_sensor.php
 グラフ作成
 ./work2/iida_agri/iida_agri_hall-sensor.py

■外観

▼VU管、インクリーザ、キャップを結合して75Φのケースを作成

回転軸はボールベアリング固定。これをL字金具と木材で固定する。
L字金具の台座はVU管がはまるサイズに加工する。
回転軸の下部にホールセンサ用磁石とバランサをつけた回転ホイール(木材)を取り付ける。(磁石はレンジフード固定用磁石を砕いて作成)

■部材 約3000円
・風杯まわり
 100円ショップ カップ3個入
 M4 長ネジ 60㎜ 3本
 VU管キャップC50

・風速計ケース(UV管
 ①+②+③を重ね合わせる
 ①VU管キャップC25
 ②VU管インクリーザ(40x75)
 ③VU管75 1m

・軸
 M4ネジ棒シャフト
 M4フランジナット、M4袋ナット
 NTNミニチュア玉軸受 634ZZ 2個
 軸受け固定ビニールサドルVE14 2個
 L字金具 60×120㎜

・電子工作周り
 ESP8266開発ボード
 ホール素子センサ
 パナソニックDN6851(生産終了品)
 電源ケーブル

カテゴリー: 歳時記, Arduino, ソフト・ハードウェア パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です